ご利用の手順
ご利用の手順
「葬儀を考える必要ができたとき。」その悲しみや不安や心配事は、その当事者の事情や背景によって、大きく異なります。
「葬儀費用はいくらなの?」
「亡くなった後、まず、何をしなければならないの?」
「葬儀について、まるでわからない自分を安心サポートしてほしい・・・」
私たち相談員は、ご相談者がお知りになりたいこと、今すぐサポートしてほしいことを即座に適切な判断をし、ご相談者の想いを形にできるサポートを全力で行って参ります。
緊急時のご依頼方法 (お急ぎの方はこちらから)
今すぐお電話ください0120-74-5599
まずは、0120−74−5599へご連絡ください。24時間365日対応
専門の相談員とご相談ください
専門の相談員が、ご相談者のご不安なことご心配なことを真摯にお伺いし、状況に合わせて万全の配慮を持って適切なアドバイスを致します。 その際、この後の流れや、葬儀を行うにあたっての注意事項をご説明いたします。
すぐに寝台車の手配をいたします
葬儀社が寝台車の手配をします。 安置先をご検討下さい。 ご自宅の場合は、お布団(ベッド)の用意をします。 ※ご自宅へ戻れない方は、安置専門施設をご案内致します。
利用者の皆様へご協力とお願い
ライフデザイン研究所の葬儀プランを利用なさった皆様へ、後日葬儀後のアンケートにご協力いただきたくお願い申し上げます。
※アンケート封書を郵送しています。大切な声とさせていただき、今後のご相談者のお役に立てさせていただきます。
ご協力をいただけましたら幸いでございます。
葬儀費用の見積取得方法
ライフデザインの火葬式・家族葬プラン見積
依頼の有無に関係なく事前の相談・事前見積も無料対応ができます。
安心してご相談ください。
今すぐお電話ください0120-74-5599
まずは、0120−74−5599へご連絡ください。24時間365日対応
専門の相談員とご相談ください
専門の相談員が、ご不安なことご心配なことを真摯にお伺いし、ご要望をお伺い致します。
◆より現実的なお見積を取得する方法◆
葬儀後のご相談で多いのは、「『実際の見積』と『精算の時の金額』に大きな開きがあった。」というものです。
こんなはずはなかった!!
ということが無いように、しっかりとしたお見積を取得するには、要望をまとめると、より現実的な見積を取得することができます。
コツその1. 葬儀はどこで?(場所:安置先と葬儀する先)
*ご遺体をどこへ安置するのか 自宅・公営、民間斎場・寺院・集会所等どこで葬儀をおこなうのか *それぞれのメリット、デメリットを検討する *会葬者の利便性を優先するか、自宅近辺か、費用負担軽減を重視するか検討する *日程と場所とどちらを優先するのか
コツその2. 人数はどれくらい?(規模)
*通夜・葬儀に参列される方の人数によって、会場の広さが異なる *希望を話し合い、連絡先のリストを作成しておく
コツその3. どんな葬儀にしたいか?(内容)
*一般的な通夜・告別式・火葬の流れなのか、火葬のみなのか *形式(仏式・神式・キリスト式・無宗教式)を確認する
コツその4. 予算を決める (費用)
*葬儀の予算をある程度決めておく *葬儀社に要望を伝え、事前に見積もりを取っておく *葬儀費用を用意しておく(貯金・保険等)
コツその5. 葬儀社の対応
*葬儀社の担当者の対応が親切、ていねい、迅速かどうか *要望をきちんときいてくれるか *病院からご遺体を自宅や斎場へ搬送する搬送受託者が葬儀社であることをあらかじめ知っておく
見積書作成とご案内
ご希望に応じた形で、見積書をご案内いたします。ご案内方法をお知らせ下さい。【 郵送 ・ ファクス ・ e-mail 】
ご相談者が葬儀社よりお受取りなられた見積書と同じ内容のものがライフデザイン研究所に入ります。万一ご不明な点や、ご不安なことがございましたら、いつでもライフデザイン研究所0120−74−5599へお電話ください。同じ内容を見ながら葬儀社へ対応する事ができます。
お時間に余裕がある方はこちら
葬儀を相談する
お問合せ方法
ご相談・お問合せ方法は大きく分けて3つの方法があります。


電話無料相談
急を要する場合や、お時間に余裕のない場合などはできるだけの利用をおすすめしています。
0120-74-5599
(24時間365日対応)
メールフォームの入力に不慣れな方も、電話相談窓口の利用をおすすめしています。
24時間無料電話相談は、もっともおすすめしているご相談の方法です。
電子メールでの開示情報だけでは、ご相談者の本当に望んでいる内容やご事情もなかなか伝わり難く、要望に対しての適正なお応えにも困難なケースも見られています。
ライフデザインでは個人情報の管理から、プライバシーに関するご相談内容の取り扱いには厳重なる管理にて運営をしています。
みなさんのご事情、ご要望を真摯にお伺いし、状況に合わせて万全の配慮を持って専門の相談員が24時間体制にてお応えしています。ご都合のよい時間にあわせてご相談してください。

メール無料見積相談・プラン資料請求
お時間に余裕のある場合や、事前にお葬式についての心つもりをなさっておきたい方などに利用されています。
プランについては、見やすい資料をご用意しております。また、利用者の立場に立った無料見積によって、費用も一目瞭然になり、悩みが解消できる早道です。


FAX無料相談
耳の不自由な方や、言語に障害をお持ちの方の専用窓口です。ご相談、お問合せの状況により、返信にお時間をいただく場合もあります。ご了承ください。
記入の書式に決まりはありません、A4サイズの用紙等へご返信先やお名前、相談内容を記入して送信してください。
24時間FAX対応窓口
03-5155-6697
お時間に余裕のある場合や、事前にお葬式についての心つもりをなさっておきたい方などに利用されています。
※聴覚・言語・手先などに障害のある方はFAX相談窓口も利用ください。
知識を深める

ライフデザイン研究所では、一般消費者向けに「葬儀・仏事の勉強会」を各地で開催しています。
ここでは、葬儀費用のしくみや失敗しない葬儀社選びのコツなど葬儀を考えるにあたって必要な知識情報を発信しています。
また、葬儀後の知識としてお墓と供養、葬儀後の諸手続などの勉強会も開催しています。
勉強会のお問合せ 03−5155−6682
葬儀社を比較する
「納得のいく安心な葬儀社で」とお考えの方が多く見受けられます。
ライフデザインの葬儀プランは、「シンプルで優しい」をコンセプトとしてご用意しております。そのため、すべての皆様の要望を満たすことは難しいと思われます。
ライフデザインの「葬儀・仏事支援事業部」では、ご相談者の要望をお伺いし、要望にあった葬儀社の情報、そして、比較検討材料の情報を提供しています。
また、必要であればご相談者に代わって葬儀社からお見積を取り寄せ、見積診断も行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。